メニュー 閉じる

資産形成や副業というとなぜブログと株しか話題にならないのか2

このえ(@AtxProxy)です

前回はブログについてだったので、続き

株式(≧∀≦)

私見

・そこそこの余剰金で片手間でできそうと思うから

この場合、始める理由が儲からない理由と言っていい笑

個人的にはなんとかの投資術を読むとかお金の勉強とか

心底どうでもいい

そんなので素人が儲かるならジンバブエドルのごとく経済破綻してる

株式相場は勝てる人しか勝てない

何をどう言おうが、金を持っている人間が勝つようにできている

こんな薄いのないよ…

100万円を元手に、一週間で10万円稼げるならド級の天才

逆に5000万あればアホでも一日10分で10万円なんて楽勝

10円上る株を10000株買って売るだけだからね

5000円の銘柄を10000株買って、5010円になったら売ればはい出来上がり

その価格なら日内変動けっこうあるだろうし

それを銘柄変えて一時間で6回やれば

日収60万円で時給60万円
(実際には10円幅だと、手数料で7万くらい×6で42万かかるので18万だけど…)

つまり株で儲けたいなら、本業で稼いで元手を増やさないとどうにもならない

もちろん年間数万円で満足なら別だし、それはそれで立派な資産形成だよ



私的結論(≧∀≦)

株とブログをなんかダメな方法みたいに書いちゃったけど

別に全面的にダメだとは思ってない

資産形成って本業+1じゃないよってだけ

なのでブログも株も両方、それ以外にも楽しんでとかでやっていればいいと思う

さて、よさげなオチを考えてみたけど

中年以降の人が副業で本気で稼ぎたいなら、

結局はまず本業で稼ぐのが一番効率よさそうだよね

本業ダメな人は何してもダメだから心配ないよ(≧∀≦)

じゃあいい感じの資産形成って何(≧∀≦)

・収入源を複数もつ

・可能な限り自分が動かなくてもいいものにする

・放置しておけばいい自動販売機のようなシステムを量産

・金を動かすと金が動くシステムを見つける(作る)

だと思う

なので、ブログ、株もいいけど、それにとどまらずどんどん増やすほうがいい

効率が悪いとか、利益がないのはどんどん捨てる

埋没費用効果、サンク・コストエフェクト

そういうもので思い切りがつかないのが

一番たちが悪い

損切りできないまま金銭と労働両方の負債を抱えるわけだし

じゃあ具体的になにというと

個人の資質や免許、キャラやポジションで異なるのでこれ!ってのはない

参考程度になればと自分を例に出すと

・投資/投機(Scrp,短期、中期、超長期、現物)

・物品売買

・音源販売

・印税収入

・肉体?労働(時給980円~1万円)

一ヶ月で10万稼げる一つより

一日5000円稼げるものをいくつも持つ方がいい

というのが自分の“資産形成“の戦略 

リスクの分散と収入源の多様化が同時にできるから

ん?多様化?この日本語は不適当ぽいぞ…

あとで辞書ひいておきます(≧∀≦)




WordPressを使うならロリポップ!
簡単インストール完備で楽々スタート!

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★

月額100円(税抜)~容量最大400GB!大人気のWordpressも簡単インストール★

ロリポップ!★104種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん♪


EGOISM.JP / VIVIAN.JP / RAINDROP.JP / ZOMBIE.JP / MODS.JP …